時期外れの転校生「神之内宙」は「数学で世界を救うこと」が将来の夢だと自己紹介をする。変なやつだった。数学苦手な少女「天野遥」を巻き込んで教室で「どんなお悩みでも数学で解決する」という「数学屋」を開く。
「数学屋」に寄せられる様々な悩みを数学で解決していくが恋愛に対する相談で行き詰まってしまう。果たして宙と遙は恋愛相談を数学で解決することができるのか。
中学生の日常と数学が巻き起こす数学青春小説「お任せ! 数学屋さん」。彼らが導いた「恋愛不等式」とは一体?
どうも、ぺてです。
今日は久々に数学の小説を紹介します。
前回紹介した「浜村渚の計算ノート」と違いこちら中学生の日常を描いた、青春小説です。
「浜村渚の計算ノート」を紹介した記事はこちらからどうぞ
「浜村渚の計算ノート」との共通点はJC(女子中学生)と数学
中学二年生の男女が数学で織りなす日常の日々が面白いです。そして甘酸っぱいです。
数学的なことを書くとすれば、日常に数学をどう役立てるか、どうやって役に立っているのかを小説で見事に表現しています。「浜村渚の計算ノート」よりも出てくる数学は易しいです。しかし、簡単な数学を多感な中学生の悩みを鮮やかに解決していく様は数学好きがみてもとても爽快です。
数学が苦手な人でも中学校青春小説なので、青春小説を読みながら「数学が日常で役に立っているのか」を簡単に説明してくれている良作だと思います。ぜひ気になる方は読んでみてください。
全3巻で完結しています。が、私は続きがあったらぜひ読んでみたいです。
2巻3巻の内容について触れると1巻のネタバレになってしまうのでやめておきます。1巻を読んで気になった方は2巻3巻もどうぞ。